婦人科系疾患
女性の方でこんなお悩みはありませんか?
- 生理痛
- 月経のみだれ
- 月経前後の身体の不調
- 更年期の症状
- 自律神経症状
- ホルモンバランスの乱れ
- 逆子
- つわり
- 頭痛
- 冷え性
- 肩こり
- 頭痛
婦人科系のお悩みの方へ
当院の患者様の7割以上は女性です。その中には婦人科系疾患でお悩みの方も多くみえます。東洋医学をベースに豊富な症例から培った質の高い、身体に優しい治療をご提供いたします。
不妊治療
くわしくは「不妊治療のページ」でご確認ください。
つわり治療
問い合わせが多く、また鍼灸治療の効果が高いことでも定評をいただいております。
つわりは、出産間際でも悩まされる方や、点滴を打つ必要があるほど苦しむ方もいらっしゃいます。長い妊娠期間を穏やかに過ごすために、早めにご来院いただくことをおすすめいたします。
またつわりは症状の度合いや原因、体質などにおいて個人差が大きいため、一人ひとりの症状に適した鍼灸治療を見出すことが大切だと考えております。吐き気やムカムカ、食欲不振、唾液つわり以外にも妊娠中の様々な症状にも対応いたしますのでご相談ください。
逆子治療
逆子体操を頑張ってもなかなか戻らない方や、出産間近で帝王切開を予定されてた方でも当院での治療を行い逆子が戻った方も多数見えます。
35週を過ぎると改善率の低下がみられるので、30週を過ぎ逆子と診断されたら早めの受診をお勧めします。
ご自宅で行えるお灸も効果があり、治療と共に安産に向けてのアドバイスをご提供いたします。
生理痛治療
生理痛がひどくお仕事を休まれたり、家事や育児ができなかったりと日常生活に支障をきたす方も少なくありません。
月経前症候群(PMS)という言葉もあり、生理痛だけでなく憂鬱間、情緒不安定、不眠、めまいなど心身の不調に悩まされている方もみえます。
鍼灸治療によって身体のバランスを整える事で生理痛および子宮内膜症や子宮筋腫などの改善にもつながります。
産後ケア
出産を終えると、それまでとは体質が変わるケースが多く見られます。以前より疲れやすくなったり、出産で骨盤が広がったことによって腰痛を発症したりするほか、子育てが始まることによりメンタルが弱まることもあります。つまり、産後は体調管理が大変重要な時期であるといえます。
当院ではフィジカル面にもメンタル面にも効果のある鍼灸治療を患者様に提供するだけでなく、夜泣きやかん虫などの育児にまつわるさまざまな相談にも対応いたします。もちろん、小さなお子様連れでのご来院を歓迎いたします。
更年期障害など
冷え、のぼせ、肩こり、不眠など、ホルモンのバランスが崩れることによって起こる更年期障害の症状は様々です。これらの症状に対しても鍼灸治療は効果があることが知られています。近年では比較的若い年代でも更年期障害に似た症状を発する女性も増えていますが、鍼灸治療によって改善することによって身体の状態だけでなく精神的にも明るくなり、患者様の自信を回復させる効果も期待できます。
みずほ鍼灸院の特徴
鍼灸治療といえば東洋医学の領域ですが、当院では、東洋医学にあわせて西洋医学的な病気や治療に関する知識も大切にしています。そうして体の仕組みを熟知することで、より患者様それぞれに合わせた治療をご提供することができるのです。
当院には、月経痛や月経周期の乱れ、PMSによる体調不良など、多くの婦人科系疾患でお悩みの患者様が来院されています。医療機関との連携も密に取り組んでいますので、お気軽にご相談ください。